高脂肪食の危険性

高脂肪食の危険性の説明
いいトクホ(特定保健用食品)             いいトクホトップ > 栄養の基礎知識 > 脂質について > 高脂肪食の危険性

栄養の基礎知識

栄養の基礎知識
 ├- タンパク質について
 ├- 糖質について
 ├- 脂質について
 |├- 高脂肪食危険性
 |├- 酸化した脂肪
 |├- 油の種類
 |├- 脂肪摂取量減らす
 |└- オメガ3
 ├- ビタミンについて
 ├- ミネラルについて
 └- 食物繊維について

脂質の分類
飽和脂肪酸:
(温度が下がると固まり、不透明になるもの)
不飽和脂肪酸:
(冷蔵庫の中でも透明でサラサラしているもの)
酸化しやすいので注意が必要。
一価不飽和脂肪酸:
人体でも合成できる脂肪酸
多価不飽和脂肪酸:
人体では合成できないと必須脂肪酸
n-9系列:
オレイン酸など
n-6系列:
リノール酸など
n-3系列:
EPA,DPAなど

 高脂肪食の危険性

 私たちが「栄養のある食べ物」という言葉から容易に連想できるものとしては、たいがいは、ステーキなど濃厚でこってりとしたものではないでしょうか。「栄養のある、、」というもの大概は、脂肪がたっぷり使われているものを言っています。しかしながら、その脂肪の過剰摂取は寿命を縮め、心臓血管疾患、ガン、糖尿病などの成人病などの深刻な病気の原因となりやすいのが事実です。

 また、飽和脂肪、多価不飽和脂肪、それぞれに過剰摂取することによって、いろいろな病気を誘発することも知られています。これらに関する知識をきちんと把握したうえで、脂肪を賢く摂取することが大事だと思われます。

飽和脂肪の
多い食生活の危険性
肉、乳製品、バター、ラード、ビーフ脂肪、ココナツ油、ヤシ油などを使用した料理を好んで食べる生活は、コレステロール値を上げ、動脈硬化をうながします。

多価不飽和脂肪の
多い食生活の危険性

非常に酸化しやすいという特徴がある多価不飽和脂肪は、DNAをはじめとする、細胞の重要な構成物を損傷する恐れがあります。したがって、多価不飽和脂肪の多い食生活はガンになるリスクを高め、老化と組織の変性の速度を早め、炎症性疾患や免疫疾患を悪化させる恐れがあります。


Google

トクホとは
特定保健用食品
栄養機能食品
特別用途食品
健康補助食品
健康食品
栄養の基礎知識
ハーブの癒し
スキンケア
視力回復レーシック
自然治癒力
玄米の力
検診キット
お勧めの書籍
関連リンク
特集ページ
ご意見・ご感想の広場
最新情報ブログ


[PR]
花を贈るなら日比谷花壇へ
注意事項 | ご意見・ご要望 | サイトマップ
お問い合わせ info@e-tokuho.jp

Copyright (c) 2004-2009 いいトクホ All Rights Reserved.