栄養の基礎知識(ミネラル)

栄養の基礎知識 ミネラルの説明
いいトクホ(特定保健用食品)                      いいトクホトップ > 栄養の基礎知識 > ミネラルについて

栄養の基礎知識

栄養の基礎知識
 ├- タンパク質について
 ├- 糖質について
 ├- 脂質について
 ├- ビタミンについて
 ├- ミネラルについて
 └- 食物繊維について


ミネラル不足の方へ

亜鉛
鉄分
ヘム鉄
カリウム
カルシウム
マグネシウム
有機ゲルマニウム
沖縄サンゴカルシウム

HABA無添加スキンケア


ミネラル

自然界に存在するすべての動植物は元素から成り立っています。栄養学では食物から摂りいれなければ必須の元素を「ミネラル」または「無機質」と言います。ビタミンが元素をもとにつくられた物質ですが、ミネラルはそれ自体が元素になります。

主な働き: ミネラルは人間の身体の維持や調整に不可欠です。
次の大きな4つの働きに分けられます。
 骨格を形成
 体液の酸度や浸透圧を調整
 酵素の補助因子やホルモンの成分
 神経や筋肉などの機能の維持
摂取量 普通の生活をしていれば、必要量は満たせます。
女性は鉄が不足しがちです。
また、ナトリウム、リンなどは摂取過剰になる傾向があります。
分類:

主要ミネラル:

 

体内で存在する量が多いミネラル。
カルシウム、リン、ナトリウム、、カリウム、塩素、硫黄など。
微量元素: 体内で存在する量が非常に少ないミネラル。
鉄、ヨウ素、マンガン、マグネシウム、銅、コバルト、亜鉛、セレン、フッ素、モリブデン、
摂り方: カルシウムはビタミンDと一緒に、鉄はビタミンCと一緒に摂ると、吸収率がアップします。、、、というように、効率よく摂取したいものです。
ナトリウムの摂りすぎは骨からのカルシウム排泄にもなり、リンを摂り過ぎると、カルシウムの吸収が阻害されます。ミネラルのバランスを崩さないように摂取することが大事です。

Google

トクホとは
特定保健用食品
栄養機能食品
特別用途食品
健康補助食品
健康食品
栄養の基礎知識
ハーブの癒し
スキンケア
視力回復レーシック
自然治癒力
玄米の力
検診キット
お勧めの書籍
関連リンク
特集ページ
ご意見・ご感想の広場
最新情報ブログ

 
注意事項 | ご意見・ご要望 | サイトマップ
お問い合わせ info@e-tokuho.jp

Copyright (c) 2004-2009 いいトクホ All Rights Reserved.