花粉症の対策

花粉症の説明と対策グッズ・サプリの紹介
いいトクホ(特定保健用食品)                                  いいトクホトップ > 特集ページ> 花粉症
花粉症とは?
 花粉症は植物の花粉によって目や鼻を中心にしていろいろなアレルギー症状が現れる疾患の1つです。飛散している特定の花粉が目に入ったり、鼻の粘膜に接触することでアレルギー症状が現れます。毎年同じ季節に、植物の開花期に一致して繰り返し発症します。日本人の花粉症で一番多いのは、スギ花粉によるものです。スギ花粉の他にも、花粉症の原因になる植物は何十種類もあるとされています。

 発症には、アレルギー体質(遺伝)、大気汚染、ストレスや過労が関係します。そしてスギ花粉症の人の多くが他の植物にもアレルギーであることがわかっています。

花粉症はこんな症状
・くしゃみが連続して出て止まらない
・目がかゆくて、かいてもかいても止まらない
・水のような鼻水が出て、 かんでもかんでも止まらない
・喘息や咳の発作がでて止まらない
・顔や腕などに湿疹、かゆみ、炎症、ほてり、痛みが出る
・頭が重い、ボーっとする、だるい、微熱が出る、思考能力が落ちる
誰でも突然花粉症に・・・

 何故、突然花粉症になるのか?その原因は、まだハッキリとは分かっていません。基本的には、花粉に対するIgE抗体が身体の中で一定数以上できたときに、アレルギー反応が始まると考えられる。IgE抗体とは、身体の中に侵入してきた花粉を退治するために出てくるものです。しかし、そのIgE抗体が多量に出てくるために、身体の中では次のようなことが起こるのです。

 IgE抗体には、ヒスタミンロイコトリエンの2種類の物質があります。ヒスタミンは鼻水・くしゃみをつくるもとですが、多量に出されるために鼻水とくしゃみが止まらなくなります。また
ロイコトリエンは目や鼻の血管を広げます。このロイコトリエンの影響で鼻の血管が広がり、鼻の穴が圧迫されて鼻詰まりになります。また広がった目の血管から白血球が染み出し、目に入った花粉と戦う時に目がかゆくなるのです。

 
この花粉症が発症する「IgE抗体の一定数」がどのくらいなのか、分かっていません。またIgE抗体ができているのに発症しない人がいます。これも何故なのか、分かっていません。だから、いつ誰がなるのか推察することも難しいとされています。


ファンケルオンライン

2008年の花粉は???
 2008年春のスギ・ヒノキ科花粉総飛散数は、10月までの気象状況から10年平均と比較して東日本ではほぼ同じであり、西日本ではやや少なめでしょう。また2007年シーズンと比較すると東日本では比較的多め、西日本では少ないでしょう。2007年の7月の平均気温は、ほぼ全国的に平年値より若干低く、日照時間は東北北部を除き50時間前後も少ないという結果になりました。しかし、8月は平均気温が平年値より若干高く、日照時間も50時間前後多くなりました。このため予測飛散数は昨年より東日本では多めではありますが、西日本では少なめであり、過去10年の平均値と比較すると、東日本ではほぼ同様の飛散が予想されますが、近畿以西の西日本ではやや少なめで、特に瀬戸内の一部ではかなり少ないと予測しています。

 スギ花粉の飛散開始週が同じ地点を線で区切った予測前線図で、2008年のスギ花粉前線は現段階では平年並と予想しています。11月から冷え込み、年内に大雪があると予測図より南下し、飛散開始は早まり、逆に晩秋になっても暖かい日が続けばスギ花粉の一時的な年内飛散の可能性もあります。しかし、実際の飛散開始は年明けて関東南部や東海では2月上旬になると予想します。スギ花粉前線は3月上旬には東北南部や北陸に到達し、本州北端に到達するのは3月中旬になると予想していますが、大雪になれば同下旬になる可能性もあります。そして北海道に上陸するのは早くて3月下旬となり、雪次第では4月上旬となります。いずれにしてもスギ花粉前線は2月上旬から4月上旬の2ヶ月をかけて日本列島を北上するものと思われます。



協和発酵 花粉ナビより

花粉症への対処法

基本的な治療法は鼻アレルギーと同様です。対症療法(花粉をなるべく回避すること、および薬による症状を抑える治療)と長期間寛解療法(免疫療法)に分けられます。

1)花粉の回避
 花粉は天気の良い、風の強い日に花粉の飛散が多いものです。また花粉情報も天気予報で流されます。花粉飛散が多いと予想される日は外出をなるべく控えましょう。洗濯物や布団なども戸外に干すのは避けます。雨の日以外は窓を開けたりする喚起も控えましょう。どうしても外出しなければいけない時などは、サングラスをかけたりマスクをするようにすると、花粉を防ぎます。外出から帰ったら衣服に付いている花粉を払い、家の中に入れないようにしましょう。衣服も花粉がつきにくいように、毛織物よりすべすべの生地の物がすすめられます。水道水で洗眼、うがいをし、鼻もよくかみます。


 また、温かい食塩水で鼻洗をすることがいいのです。鼻洗すると鼻腔組織についている花粉を洗い流し、荒れた粘膜をやわらげることができます。

2)薬物療法
 薬物療法では、[1]抗アレルギー剤、[2]抗ヒスタミン剤、[3]局所ステロイド剤が主に用いられます。
 
 
[2]抗ヒスタミン剤 は、目、耳、のどなどのかゆみを軽減し、鼻水をとめ、くしゃみを抑えますが、一方では眠気を誘います。最近この副作用の少ない抗ヒスタミン剤も出ています。
  [3]局所ステロイド剤 は、抗ヒスタミン剤よりもさらに強力に症状を押さえつけます。症状の緩和には劇的な効果がありますが、免疫系の働きを弱めるので出来るだけ使用しないほうがいいと言えます。

 これらはすべて症状をおさえつけるだけのものです。あらわれた症状をブロックするだけなのです。症状をおさえつけるという治療は、その病気を長引かせることに通じます。出来れば、アレルギー体質を改善していく長期療法をお奨めします。

花粉症に有効とされる健康食品
 
エイコサペンタエン酸 プロポリス 胎盤エキス 青ミカン
シジュウム 凍頂烏龍茶 苦丁茶 べにふうき
ピクノジェノール      
 

ブルーヘスペロンキンダイ270粒×2個 135粒進呈
 ブルーヘスペロン キンダイは、みかんの成分であるヘスペリジンの含有が最も高くなる、完熟前の青い時期に収穫された温州みかんの青ミカン(青みかん)を加工した健康食品です。花粉症やアトピーなどのアレルギー症状改善の報告がされており、昨年より注目の健康食品です。
べにふうき(紅富貴) 0.5gX30本
  花粉症に効果があるとされるメチル化カテキンが多くふくまれるべにふうきを使用した緑茶です。べにふうきは紅茶用の品種で、紅茶では発酵段階で酸化してメチル化カテキンは消滅してしまいます。しかし、緑茶に加工することでメチル化カテキンを残し、さらに微粉末にすることで茶殻に残る成分も余すところなく摂取できます。本品100g中にメチル化カテキン1400mg含有。
ノアレ カプセル 30カプセル
  昨年、話題となりました。キリンビール(株)と小岩井乳業(株)が共同研究を行ったKW乳酸菌使用。1日1カプセルだから続けやすく、手軽に飲むことができます。厚生労働省がアレルギー物質を含む食品について法令で表示を義務づけた特定原材料5品目、および表示を奨励する特定原材料19品目を含まず、デリケートな方やお子さまにも。

杏Jお勧めの花粉症グッズ

鼻洗浄器 ハナクリーンα
(東京鼻科学研究所)
シャワーの水圧で鼻の粘膜に付着した汚れを洗い落とす鼻洗浄器です。液晶温度計付なので、適温で刺激なくお鼻を洗浄できます。また、手動式ポンプで水圧もお好み通りに調節できます。ノズルがシャワー式とストレート式で2種類の洗浄が可能。鼻をすっきりさせたい時におすすめです。


杏Jも使ってます
ハナクリーンS
(東京鼻科学研究所)
、「つ〜ん」としない快適な鼻洗浄ができるハンディタイプの鼻洗浄器です。洗浄液の適温(「鼻温湯」といわれる40〜42℃)を確認できる液晶温度計と水量メモリつき。洗浄液の水圧は、片手で操作できるボトルプッシュタイプなので、ボトルを押す強さで簡単に調節できます。洗浄液の濃度を人の体液と同程度の適切な浸透圧濃度に調節する、個包装の専用洗浄液「サーレS」がついています。
花粉鼻でブロック
(フマキラー)
鼻に塗るだけ・マスクがいらないドイツ生まれの鼻腔塗布クリーム。花粉・ダニ・ペットの毛・ハウスダストなどの吸収を防止します。マスクをつけたときのような息苦しさもなく、化粧くずれの心配もありません。鼻に塗布するクリームだから、眠気もなし!香料・着色料・保存料を使わない、身体にやさしいクリームです。本品1本で約1ヵ月ご利用いただけます。



トクホとは
特定保健用食品
栄養機能食品
特別用途食品
栄養補助食品
健康食品
栄養の基礎知識
ハーブの癒し
スキンケア
視力回復レーシック
自然治癒力
玄米の力
検診キット
お勧めの書籍
関連リンク
特集ページ
ご意見・ご感想の広場
いいトクホブログ


注意事項 | ご意見・ご要望 | サイトマップ
お問い合わせ info@e-tokuho.jp

Copyright (c) 2004-2008 いいトクホ All Rights Reserved.